生命科学系エンジニアの学習ノート
検索
みにらぼ
脂肪酸の性質が中性脂質の性質を決める
最近では ω3系脂肪酸とか短鎖脂肪酸といった言葉で知られるようになってきた脂肪酸ですが、脂肪酸は脂...
脂質の定義とその分類
動脈硬化、肥満などネガティブなイメージが付きがちな脂質、でもホルモンの構成物質だったり、細胞膜の主...
進化的距離はアミノ酸配列で測ることができる
今回はアミノ酸配列を使って遺伝子間の進化的距離を算出してみましょう。実は塩基配列を用いた方が用いる...
溶けやすさの表現のいろいろ
皆さんは溶解性を表す表現を見たことはないでしょうか?試薬メーカーで試薬を調べたりすると溶解性の表現...
配列を比較するための下準備
以前の記事で、系統樹解析の手順を概説しました。今回はこのうちアライメントについて記載しようと思いま...
塩基配列(アミノ酸配列)は進化の歴史を記した記録
遺伝子配列間の差異は進化情報の蓄積 図1に遺伝子の進化の過程を例示しています。緑の枠で囲った配列が...
DNA 上に発生する突然変異が生物の進化を引き起こす、そのメカニズムを紹介
今回は系統発生学を紹介していこうと思います。系統発生学とは平たく言うと生物の進化を取り扱う学問分野...
身近な多糖類を生化学の観点から見てみましょう
前回は多糖の基本事項とグルカンについて紹介してきましたが、今回はグルカン以外の様々な多糖についてみ...
多糖(polysaccharide)について
今回からは多糖類について紹介します。この記事では多糖の概要と、グルカンについて、次回はグルカン以外...
代表的なオリゴ糖とその性質
今回は、代表的なオリゴ糖を紹介していきます。最初の方は代表的なオリゴ糖を紹介します。次に、実際に様...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
3
4
5
6
次のページ